top of page
  • 執筆者の写真リバティ・ツアーズ スタッフ

夏のスイス⑥

更新日:2022年6月16日


こんにちは。

数回に渡りお届けしているスイス旅行ブログ、今回で6回目となりました。

まだまだ続きますので、気長にお付き合いいただければと思います。

今回の内容は、旅行の5日目ツェルマットを出発したところからをお送りいたします。

 

シャトル列車で、テーシュ駅まで戻ったら、そこからは再びバスの旅です。

本日最初の目的地は、サースフェー。

サースフェーから見えるのは、ミシャベル連峰。スイス最高峰のドムなどの山々。

スイスは、どこに行ってもベランダにお花が飾られていて素敵です。

モダンな雰囲気の教会。

パノラマ橋から見た風景。

やっぱり、山の風景は雄大ですね。

街中をぐるっと歩いて、次の目的地へ向けて出発です。

次の目的地は、マイエンフェルトにあるハイジの家とハイジの泉です。

サースフェーから、マイエンフェルトまではバスで約6時間と長時間なため、途中に何度か休憩を

挟みながら向かいます。

フルカ峠という、峠道を越えていきます。

バスから見えた、フルカ峠の向かい側のグリムゼル峠のはず。

こういったクネクネとした細い道を進んでいきます。

ガードレールも、あるような無いような感じで、ちょっとドキドキします。

自転車で峠越えをする方もいらっしゃいました。私にはとても真似できない!!

途中にある売店から見える、ローヌ氷河。

だいぶ後退していて、遠くの方にありました。

余談ですが、スイスで有名な鉄道のひとつ「氷河特急」の氷河は、このローヌ氷河の事なんだそうです。その当時、列車が氷河のすぐ横を通る為、氷河特急と名付けられたんだとか。