top of page
  • 執筆者の写真リバティツアーズ・スタッフ

東京 美術館・博物館めぐりの旅


突然ですが、皆様は東京といえば何を思い浮かべますか?

東京タワー上野動物園東京ディズニーリゾート渋谷スクランブル交差点など 

たくさんの見どころがありますよね。

今回は、芸術を愛してやまないお客様が、ご家族で最近オープンしたばかりの「すみだ北斎美術館」とその近くにある「江戸東京ミュージアム」に行かれた時の感想を、お写真とともに語ってくださいましたので、ご紹介させて頂こうと思います。

最初に向かったのは「すみだ北斎美術館」です。

ここは、2016年11月22日にオープンしたばかりの新しい美術館なのです。

富嶽三十六景をはじめとする葛飾北斎の浮世絵にも興味があるので、

訪れるのをとても楽しみにしていました。

まずはその外観にびっくり。モダンでユニークな見た目でした。

さすが2016年秋の紫綬褒章を受賞した妹島和世さんの設計だけあります。

ただ、オープン直後という事もあり、たくさんのツアーバスがひっきりなしにきており、

葛飾北斎の人気の高さを実感しました。

開館と同時に入場するのが、絶対にお勧めです。

北斎の生涯を順を追い、作品とともにタッチパネルを操作しながらじっくりと

鑑賞することができます。

北斎美術館を後にして、次の目的地「江戸東京博物館」へ。

直ぐ近くなので歩いて向かいました。

歩いている途中にスカイツリーも見えました。

10分ほど歩くと、1階部分がない不思議な形の建物がありました。

それこそが、「江戸東京博物館」です。

なぜ、こんな形なのかしら?と不思議だったのですが、近づいて行って納得しました。

隣にある「両国国技館」が見通せるようになっていたのでした。

国技館の緑色の屋根が見えて、ちょっと感動しました。

中に入ると、江戸時代から現代に至るまでの関東の歴史が分かりやすく模型で展示されていました。